2024.01.01
2024 新年御挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
2024年は、甲辰(きのえたつ)の年となり、新たな挑戦が吉との事。
十干では甲、十二支では辰にあたるため、甲辰(きのえたつ)の年となるようです。
『甲とは「甲乙丙丁~癸」の始まりで、物事の始まりととらえることができる。
そして辰は発芽した植物がしっかりとした形になる勢いと
大きな力、成功ととらえることができるこの甲辰年は、新しいことを始めて成功する』
(https://discoverjapan-web.com/article/118451より)
前回の甲辰は1964年。アジア初開催の東京オリンピックが開かれ、
敗戦国日本が名実ともに世界に復興を印象付けた年でした。
私共、「e-プランニング」も2024年8月19日で、会社設立20周年を迎えます。
近年は地震や台風等の自然災害の頻発や巨大化、少子高齢化に伴う人口動態の変化、
テクノロジーの目覚ましい進展により、個人や企業のお客様を取り巻く環境は大きく変化しています。
それに伴い、お客様のニーズも多様化し、新たなリスクも顕在化してきています。
こうした激しい環境変化の中で、「お客様や地域社会の“いざ”をお支えし、お守りする」という
私たちの使命の実現に向けて、デジタルの積極活用による「デジタル」と「リアル」の
ベストミックスの体制を目指して参ります。
本年もご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
最後になりましたが、皆様のご健勝とご多幸を心より祈念申し上げます。
2024.1.1
株式会社e-プランニング・グループ

2023.12.20
2023/2024 年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
誠に勝手ながら弊社では下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
【年末年始休業期間:2023年12月28日(木)〜2024年1月8日(月)】
★事故・故障のご連絡・ご相談は
東京海上日動安心110番(事故受付センター)
0120-119-110
事故受付時間:24時間365日
簡単に事故連絡ができる、
【モバイルエージェントアプリ】も、是非ご活用ください。
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/app/
★損害保険:生命保険のご契約内容に関するお問い合わせ
弊社メールにご照会いただければ、1/9(火)以降、順次対応させていただきます。
info@e-planning-group.com
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しくお願いします。
2023.11.27
岐阜県教職員(学校生協組合員)スマホで簡単見積のご案内
岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ
大好評 DIGITAL GIFT PRESENT!!
スマホで簡単!! 見積りアンケートに答えてデジタルギフトもらっちゃおう!!
詳細は下記チラシより

2023.11.22
2023:ぼうさい授業【水害編】(海津市立高須小学校)
2023.11.21 海津市立高須小学校にて、
4年生41名対象に「ぼうさい授業【水害編】」を行いました。
◆今日の授業内容◆
1.洪水・土砂災害について
2.身を守るためにどうしたらよいか?
●なぜ、水害は起こるのだろう?
●水害から自分と大切な人を守ることができるになろう!
□危ない場所、避難所を知っておく
□正しい情報を集める
□日頃から準備しておく
□早めに避難する
自分と、まわりの大切な人を守るために今日学んだことを率先して実行しよう!


2023.11.16
2023:ぼうさい授業【地震・津波編】(岐南町立北小学校)
2023.11.15 岐南町立北小学校にて、
4年生57名対象に「ぼうさい授業【地震・津波 編】」を開催しました。
●本日のめあて●
「地震・津波から、自分のいのちを守り、いざというときのための備えができるようになろう!」
◆今日の授業内容◆
1.大きな地震によってどのようなことが起こるだろう?
2.なぜ、地震や津波は起こるのだろう?
3.津波は波と何が違うの? 津波はどこまで伝わるの?
4. もし地震が起きてしまったら…考えよう!こんな時どうする?
「自分と大切な人を守るために。。」
●家族と話し合っておく
□連絡方法(災害用伝言ダイヤル・防災アプリ・LINE)
□待ち合わせ場所(避難所となる学校など)
●非常持ち出し袋を準備する・備蓄しておく
●近所や家の中の危ないところを確認しておく
皆で一緒に考え、確認する時間となりました。


