2023.02.17
2022:自転車運転について皆さんと考える授業(羽島市立桑原学園)
2023.2.16 羽島市立桑原学園にて、
「自転車運転について皆さんと考える授業」を前期課程6年生20名対象に行いました。
【本日のメニュー】
◆岐阜県ではどんな自転車事故が多い?
◆自転車で重大な事故を起こすとどうなる?
◆自転車の交通ルールについて考えよう
◆自転車による危険な違反行為はやめよう
自転車運転のルールとマナーを守り、
4月から充実した後期課程(中学校)生活を送って下さい!


2023.02.10
岐阜県教職員(学校生協組合員)スマホで簡単見積のご案内
岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ
大好評 DIGITAL GIFT PRESENT!!
スマホで簡単!! 見積りアンケートに答えてデジタルギフトもらっちゃおう!!
詳細は下記チラシより

2023.02.03
2022:自転車運転について皆さんと考える授業(海津市立大江小学校)
2023.2.2 海津市立大江小学校にて、
「自転車運転について皆さんと考える授業」を6年生14名対象に行いました。
【本日のメニュー】
◆岐阜県ではどんな自転車事故が多い?
◆自転車で重大な事故を起こすとどうなる?
◆自転車の交通ルールについて考えよう
◆自転車による危険な違反行為はやめよう
自転車運転のルールとマナーを守り、
4月から充実した中学校生活を送って下さい!

2023.01.31
【無料セミナーのご案内】Hacobu社による物流事業者向けセミナー
2023年2月13日(月)に「Hacobu社による物流事業者向けセミナー」を開催いたしますので、
ご案内申し上げます。

——————————————————————————————————————————
2024年4月に施行予定の働き方改革関連法で「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」が
適用されることに伴い、物流業界では長時間労働の是正や更なる業務効率化を求められており、
その実現にはDXの推進が必要と言われています。
しかしながら、荷主企業や倉庫会社、運送会社等の複数事業者で成り立つ物流業界においては、
個社だけで解決できるものではなく関わる事業者が一体となり取り組むべき課題のため、
対策検討に際しては何から始めたら良いのか悩まれているお客様も多いのではないでしょうか。
当セミナーではHacobu社の岡氏にご登壇いただき、「2024年問題」を解決するためのヒントを同社の展開する
物流事業者向け運行管理サービスMOVO Fleet(ムーボ・フリート)の活用実例等を踏まえ、
様々な切り口からお伝えいたしますので、是非ご参加ください。
- 名称:Hacobu社による物流事業者向けセミナー
- 日時:2023年2月13日(月)15:30~16:30
- 開催形式:オンラインセミナー
- セミナープログラム
- 2024年問題を解決するためのヒント・MOVO Fleet紹介(40分)
- 東京海上日動からの情報提供(法人DAの機能・魅力、MOVO Fleetとのサービス連携等)(10分)
- 参加費:無料
- 申込み方法:Zoomウェビナーへの事前申込をお願いいたします。

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rtBLov5PRgarOpuMoCnp9Q
※QRコード、URLのどちらからでも申込み可能です。入力完了後、当日参加いただくためのURL、IDがメールにて自動送信されます。
2023.01.24
みんな de グリーンイノベーション
弊社は東京海上日動と共に「お客様とともに環境保護を行うこと」をコンセプトに、
ご契約手続きや保険金お支払いの際などにおけるペーパーレス化を積極的に推進しています。
大切な資源を守り、持続可能な未来を作ること。それが私たちの重要な使命だと考えています。
一人ひとりができることを今日から……。皆様とともにペーパーレスの取り組みや、
マングローブ植林および子どもたちへの環境啓発の取り組みを進めてまいります。
↓詳細はコチラから
みんなdeグリーンイノベーション | サステナビリティ | 東京海上日動火災保険 (tokiomarine-nichido.co.jp)



